<第54回関東女子学生リーグ

筑波大学(1部)
層の厚いメンバー、堅守で目指すは“優勝!”
平均身長
(登録)
-cm
構成(登録) 4年5名、3年5名・2年2名・1年3名
2004年度成績 関東トーナメント6位
2003年度成績 関東トーナメント
関東女子学生リーグ1部5位
インカレベスト16
<戦力分析> ロスターはこちら
粘り強いディフェンスが武器で、各ポジションのバランスが抜群。ガードは田渕(CAP)がプレー・精神面ともに引っ張る。櫻田は170cmながら絶妙の3ポイントシュートを持つ。昨年までインサイドだった加藤、また宇佐美も中・外可能となりプレーの幅が広がった。インサイドのスタート・鈴木李相佰杯に1年で唯一選抜され、リバウンド・ポストプレイに強さを発揮。控えの層も厚く、速さと安定感のある内田・1年らしからぬ落ち着きの児玉・中-外の展開ができる谷川・強気のドライブを持つ近藤・外が得意な中藤と誰が出てもレベルが変わらない。 
インサイド ★★★☆☆
アウトサイド ★★★★☆
サイズ ★★★☆☆
★★★★☆
ディフェンス ★★★★★

<HEAD COACH PHILOSOPHY>
『大学バスケットのモデルに』内山治樹監督

 堅守で優勝争いに絡む筑波大学。昨年の2強である日体大・専修大に勝つなど持っている力を存分に発揮している。
「今のチーム状態はすごくいいですよ。元気で、陽気で、明るくて、さわやかで(笑)。関東のチームの中では今1番雰囲気がいいのではないですか。春は自分がなにかと忙しくて、なかなかチームを見ることができなかったことも良くなかったです。あの結果から、改めて自分たちがどういうバスケットをやっていけばいいのかを考え、選手たちに提案しました。すると皆理解してくれて、夏の合宿へとつながりました。目指したのは“筑波らしさ”ですね。元々ポテンシャルは高いものを持っているので、あとは意識付けと練習からの積み重ねでした。練習は本当に厳しいものでしたが、目標が明確なのでみんなしっかりトライしてくれていました。
昨年のリーグは怪我人が多かったので、今年は“怪我人を出さない”ということも大きな課題として取り組みました。筑波は“体育の東大”と言われているくらい体育に関してはいろいろな分野で専門的な人も物もありましたので、それを十分に活用しました。」

選手たち自身で考えていけるような指導
「自分の指導の方針としては、選手たちにただ“指示する”のではなく、よくコミュニケーションを取りながら、いろいろなことを選手たち自身で考えていけるようにしています。自分たちで考えていくことでゲーム中にいろいろなケースを判断できるようになりますからね。
その中でキャプテンの#4田渕はまさに“有言実行”です。なんでもまず自分からやってみせる。朝のシューティング何本…とか決めると、誰よりも一番先にきて誰よりも一番たくさんやります。そういう選手だから自ずとみんながついていくようになりましたね。
メンバーの層としては、最低各ポジションに1人はいられるようにしました。この組み合わせがまたいろいろ大変なのですがね。この夏の合宿では本当に“サバイバル”でしたね。
今スタートに#17鈴木が入ってますが、彼女は自分の力でスタートの座を取りました。しかし、スタートではなくなった選手たちも1人1人が自分の仕事を意識してプレーしてくれています。」

特にディフェンスを一生懸命やっていく
「筑波は大学バスケットのモデルになれたら…と思っています。筑波に入るには勉強ができないといけないし、入ってからの勉強も厳しいです。練習は1日2時間しかできません。その短い練習時間の中で、勝つためにはどうすればいいかを考え、勝利と言う目標に向かって進む、そういう“強いチーム”となっていきたいのです。
今はまだ“優勝”は意識してはいないですね。1つ1つを確実に“筑波らしい”プレーをしていって、そこからいい形でインカレにつなげたいです。特にディフェンスは一生懸命にやります。 」

<CAPTAIN'S EYE>
『1分でも長く』 田渕明日香選手

リーグ4週目を終え、6勝2敗の2位といい場所につける。だが、春のトーナメントでは、準々決勝で玉川大学敗れ、順位決定戦でも拓殖大学に敗れた。

とにかくディフェンスからやり直す
「春はあんな結果になって、これは真剣に1からやり直さなくてはいけないなと思いました。夏の合宿でも秋のリーグに向けて、プライドとかもなにもかも捨ててやろうと臨みました。とにかくディフェンスからやり直そうという感じで、選手から文句が出るくらい厳しい練習をしましたね。でも、文句言いながらも、みんな頑張ってやっていたので、それがいい形で出ていると思います。まわりからも少しずつ「頑張ってるね」って言われるようになって…。でも、自分は「頑張るのは当たり前にしなくては!」という気持ちでやっていたので、それでちょっとは変わってきたのかなと思います。今、プレータイムも長くなってきて疲れもありますが、やはり自分が1分でも長くコートに立っていないとだめだな、という気持ちがありますので、いくら疲れても頑張れます。」
敗戦から始まった快進撃
しかし、1週目の2戦目(松蔭戦)、またしても敗戦を喫する。
「去年まで、あの試合のように先行するけれど最後に逆転で負ける、という試合が多かったんですよ。追い上げられた時、「あっ、あっ…」ってどうしても悪いほうにばかり考えてしまう。結局またそれが出て負けてしまったのですが、そのことがいい勉強になって、その後の拓殖戦や今日の日体戦につながっていますね。松蔭戦は今までの筑波でした。」

個性を出していきたい
「うちはずっと“選手は揃っているけど、勝てていない”ということを言われてきていました。それは他の選手にも伝わっていて、キャプテンになった時はプレッシャーがありました。それに、みんな個性が強いのでそういう中でどうしたらまとめていけるのだろうかという不安もありました。
でも、うちは上級生とか下級生とか関係なく、出る子はみんながんばろう!っていう感じなので、1人1人個性を出してやっていくようにしています。バスケットを離れたところでも筑波は比較的上下関係が厳しくないので、みんなでまとまっていこうという意識でやっていますね。これからは1戦1戦、勝っていきたいです。それだけの練習をしてきていますので、気持ちを強くもっていきます。」

<取材・文 渡辺美香/構成 北村美夏>